:::

台湾 きょうのキーワード(木曜日)

台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。

What’s On

03 March, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-03-03_「護貝」

今日ご紹介するキーワードは「護貝」。 今日は3月3日、“3”が二つ並ぶゾロ目の日です。 ゾロ目といえば、先日、2022年2月22日は、「2」が6つ並ぶ日として世界中で話題となりましたよね。 台湾では、中国語の“2”の発音が「愛」に、“0”の発音が「你(あなた)」の発音と似ているとい ...more

24 February, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-02-24_「安全帽樹」

今日ご紹介するキーワードは「安全帽樹」。 昨年(2021年)末頃から話題を集めていますが、一体何でしょうか? ここ2ヶ月ほど話題となっているこの「安全帽樹」とは、「安全帽=ヘルメット」の形をした“樹”のことなんです。 台湾では、大きなガジュマルの樹があちらこちらに生えていて、街中で ...more

17 February, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-02-17_「虎尾燈」

今日ご紹介するキーワードは「虎尾燈」。 今、台湾で大人気となっているものなんですが、なんだかわかりますか? ***** 2月15日は、今年(2022年)の「元宵節」でした。 旧暦のお正月の締めである「元宵節」に合わせ、各地ではランタンフェスティバルが行われ、カラフルなランタン ...more

10 February, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-02-10_「猜燈謎」

今日ご紹介するキーワードはこちら!「猜燈謎」。 この「猜燈謎」とは、古くから行われている、旧暦の1月15日「元宵節」に楽しむ“なぞなぞ大会”のこと。毎年、旧暦の1月15日には、各家庭で色とりどりの提灯(ランタン)が吊るされ、花火が打ち上げられますが、後に、誰かが紙になぞなぞを書いて、それを色と ...more

03 February, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-02-03_「台灣彩券」

今日ご紹介するキーワードは「台灣彩券」。 これは、台湾の“宝くじ”のことです。 台湾は今、春節(旧正月)の連休中。今年(2022年)は2月1日が旧暦のお正月なので、今日(2/3)はまだ正月3日です。 台湾では、春節前後になると、「台灣彩券(宝くじ)」の売上がぐっと上がります。 ...more

1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
上一頁下一頁

関連のメッセージ