:::

台湾 きょうのキーワード(木曜日)

台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。

What’s On

07 April, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-04-07_「毛小孩」

今日ご紹介するキーワードは「毛小孩」。 4月3日、台湾では、ペットの福祉および関連する管理を実施するため、行政院農業委員会が「ペット管理課」を立ち上げました。行政院農業委員会は日本の農林水産省に当たる省庁です。 この開設式典には、自身も6匹のペットを飼う蔡英文・総統も参加。蔡・総統は、「 ...more

31 March, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-03-31_「找碴」

今日ご紹介するキーワードは「找碴」。 この「找碴」とは、“わざわざ面倒なことをする”ということ。 多くの飲食店では、お客さんを呼び込むために様々なキャンペーンを行いますよね。 台湾では記憶に新しいのが、昨年(2021年)、日本の回転ずしチェーン「スシロー」が2日間限定で、名前にサー ...more

24 March, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-03-24_「金鏟子」

今日ご紹介するキーワードは「金鏟子」。 これは、「金のシャベル」のことです。一体何に使うのでしょうか。 昨日(3/23)の映像ニュースを見た方は、わかったかもしれませんね。 「金鏟子(金のシャベル)」とは一体何に使うのかと言うと… 「子宝に恵まれますように」というお祈り・お守 ...more

17 March, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-03-17_「北車」

今日ご紹介するキーワードは「北車」。 この言葉自体は数年前に登場したのですが、最近、また話題となっています。 この「北車」とは、「台北駅」のこと。 中国語で「台北駅」は、「台北車站」と言いますが、若い人の間では、その“台北”の“北”と、駅を意味する“車站”の“車”を取って「北車」と ...more

10 March, 2022
きょうのキーワード(木曜日) - 2022-03-10_「20年前」

今日ご紹介するキーワードは「20年前」。 今週、火曜日(3/8)からこのキーワードが台湾中で盛り上がっています。 なぜ今、「20年前」というキーワードが話題となっているのかというと、今週火曜日(3/8)、大Sこと徐熙媛(バービー・スー)が電撃再婚をしたんです。 徐熙媛といえば、台湾 ...more

1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 18
上一頁下一頁

関連のメッセージ