台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。
台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。
旧暦の新年2日目(今年は2月2日)は「回娘家」、結婚している女性が、旧暦の新年を迎えて自分の実家に帰る日です。 台湾では、結婚した女性は夫の家の人間になったという考えがあるため、実家に帰省してもお客さんとして迎えられます。 そのためたくさんのお土産を持って帰るそうです。 ...more
清屯は、旧正月前の大掃除です。 神様が家にいる間は無闇に神様が家にいる間は、むやみに仏壇や神棚に触れてはいけないと言われています。 ですので、神様がゆっくり休んでいる今(送神をした後、帰ってくるまでの間)だけ、仏壇や神棚の掃除をして良いそうです。 ...more
消防節についてご紹介しました。 台湾では火災や救助が必要な時119番に電話します。 中国語で助けてほしいは「要、要、救」で、発音が軍隊における119の中国語読み「夭、夭、九」に似ているためです。 ...more