
月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。
月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。
皆さんは、台湾北部・新北市の「鶯歌」に行かれたことはありますか? 新北市の最南端に位置していて、陶器の街として有名な場所です。 台北からも在来線台湾鉄道に乗って、乗り換えなしで30~40分ほどで行くことができますし、ここではたくさんの食器や陶器が売られていて、しかも安いので、私も、観光と ...more
台湾と日本の交流といえば、観光交流、学術交流、企業交流などいろいろありますが、一般に“台湾ブーム”が起こる前から長く続いている“芸術交流”があります。 その台湾と日本の“芸術交流”である「台日美術交流展」が先日(8/10)から、台湾の人気観光スポットでもある、蒋介石・元総統のメモリアルホール「 ...more
皆さんは漫画喫茶に行かれたことはありますか? 私も学生時代に行ったことはありますが、それほど漫画を読まないということもあって、社会に出てからは行ったことないので、漫画喫茶のイメージが昔のままで止まってしまっているんですが、今、東京で“台湾”を楽しめるちょっとおしゃれな“漫画喫茶”が登場していま ...more
アフターコロナを見据え、最近、観光業界が少しずつ動き始めていますが、先日、台湾の大手航空会社チャイナエアラインが、新たなコラボレーションジェット機を発表しました。 そのコラボレーションの相手とは…世界中で人気の日本のアニメ「ポケットモンスター」!そう、「ピカチュウジェット」が登場するんです。 ...more
近年、身近な存在になりつつある「無人航空機(ドローン)」。 無人で遠隔操作や自動制御によって飛行できる航空機のことで、用途も、趣味の物から業務用のものまでざまざま。最近では、売っている場所も専門店や家電量販店のみならず、おもちゃ売り場にも並んでいたりと、とても身近なものとなってきています。 ...more