
木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。
木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。
今週は、台湾の最大の方言、台湾語の女性シンガーソングライター、一綾の「癡情無人疼」(報われない感情)をご紹介いたします。 一綾は、音楽の一家に生まれ、子供の時から歌を勉強し、歌唱コンテストに参加してきました。今は区役所で働いても、変わらずに歌うことが好きな彼女は、今まで7枚のアルバムをリリースしま ...more
今週は台湾語の女性歌手、陳怡婷の「牡丹」をご紹介いたします。 陳怡婷は、子供の時から歌うことに強い興味を示していました。2009年、二十歳の時に念願のテレビの歌唱コンテストに出演しました。僅か二回で挑戦者に破られましたものの、挫けることなく、4年間をかけて、ようやくリベンジを果たし、優勝を取りまし ...more
今週は、台湾の最大な方言、台湾語の男性歌手、翁立友の「風花雪月」をご紹介いたします。 翁立友の英語名は名前と発音が近い「オンリーユー」です。オンリーユーは、貧しい家庭に生まれました。7歳の時にはすでに仕事をし始めたほか、家族で借金取りから逃げ回った生活も過ごしました。彼は運命を変えようと決め、19 ...more
今週は、台湾最大の方言、台湾語のグループ、茄子蛋(エッグ・プラネット・エッグ)による「浪流連」(放浪)をご紹介いたします。 2012年にバンド活動を始めた茄子蛋(エッグ・プラネット・エッグ)は、2017年にリリースした初めてのアルバムで、今年の台湾レコード大賞、ゴールデンメロディアワードの台 ...more
台湾の音楽界では近年、台湾語の歌の創作を奨励するため、台湾語の男性歌手・リック・ジャンを初めとした「台湾語新風潮」という計画が立てられました。計画が始動して4年目となる今年に、コンテストで優勝した作品を収録した二枚目のアルバムがリリースされました。今週はこのアルバムから、黃晟翔(こう・せいしょう)に ...more