:::

音楽 ウーロンブレーク(木曜日)

ウーロンブレーク(木曜日)

木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。

What’s On

04 April, 2019
ウーロンブレーク(2019/04/04)江蕙「炮仔聲」

今週は台湾最大の方言、台湾語音楽界で最も人気のある女性歌手、江蕙の歌をお聞きいただきましょう。 江蕙は、四人兄弟の二人目であるため、「二姐」、つまり「二番目の姉」という愛称で親しまれています。温かくて、癒しの歌声で、「アジアの歌姫」、テレサ・テンと、「帽子の歌姫」、鳳飛飛と並ぶ、台湾音楽界の3大ト ...more

28 March, 2019
ウーロンブレーク(2019/03/28)陳淑萍.翁立友「你我之間」

今週は、最近台湾でとても人気がある、北京語と台湾語によるデュエットソング、「你我之間」(私達の間)をお聞きいただきましょう。 女性歌手、陳淑萍と、男性歌手、翁立友(オンリー・ユー)がそれぞれ北京語と台湾語で歌っています。 「天が崩れ、地が裂けるとしても、ずっと一緒にいたい」と、永遠の愛を誓い合っ ...more

21 March, 2019
ウーロンブレーク(2019/03/21)台青蕉楽団「田邊厝頭邊」

「音楽は何の役に立つのか」という言葉は、音楽活動をする人ならば、たぶん誰も一度言われる事があるかもしれません。音楽は、水のように、生きるために必要としているものではなく、音楽だけで生きていける人も、ごくわずかですから。ところが、今週にご紹介する、台湾最大の方言、台湾語のバンド、「台青蕉楽団」の音楽は ...more

14 March, 2019
ウーロンブレーク(2019/03/14)アミ族「駆邪歌」

今から23年前の1996年、台湾の原住民族、アミ族の老人による歌声が、アトランタオリンピックの開幕式に響き渡り、人々を感動させました。 23年後の今、老人はすでに亡くなってしまい、世界で評判されているアミ族独特な歌い方も、後継者が少ないため、消えてしまう可能性があります。   それは、5、6人 ...more

07 March, 2019
ウーロンブレーク(2019/03/07)ザ・チェアマン「衆神護台湾」

台湾の文化を最も表現できる歌を一曲あげるとしたら、それはどのような歌でしょうか?今週ご紹介する歌、董事長楽団(ザ・チェアマン)の「衆神護台湾」は、まさにそのような一曲だと言えます。   ザ・チェアマンは、台湾の六人組ロックバンドです。1997年に結成されてから、メンバーの退団、ボーカルの死去など ...more

1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 51
上一頁下一頁

関連のメッセージ