close
Rti台湾国際放送公式アプリをインストール
開く
:::

ようこそT-roomへ (2022-10-05)-台湾でW杯?!交流イベント「World Cup Taiwan 」とは?!

  • 05 October, 2022

「かつてサッカーの砂漠」とも呼ばれた台湾、男子サッカーは、2010年代前半から、台湾にルーツがある海外の台湾系選手、帰化選手により強化が進み、岡崎慎司選手の恩師、黒田和生氏など日本人指導者による強化もあり明るい兆しがみえた時期もありましたが、近年再び停滞気味です。将来のプロ化をめざす国内リーグには、多数の日本人指導者や日本選手を含め、海外の選手が加入し、レベルアップを図っています。・子供達への普及活動も頑張っていますね。一方の女子も、高い人気とはいえませんが、ナショナルチームレベルでは女子の方がより健闘しているといえます。台湾女子の代表チームは今年の1月末から2月初旬に行われたアジアカップで、32年ぶりのワールドカップ進出まであと少しという戦いをみせました。来年、行われるプレーオフで出場権獲得を目指します。国内リーグの「ムーランフットボールリーグ」には、日本やタイなど海外出身の選手が加入し、レベルアップに貢献しています。

このように、スポーツ自身の人気も、レベルもこれからという台湾サッカーですが、世界レベルの人気スポーツで、スポーツを通じた交流、共通言語といえるのはサッカーという認識はあり、台湾では、出稼ぎきている主に東南アジアの労働者の人達による大会や、台湾で暮らす外国人の人々の友好を目的とした大会も行われているんです。本日は、この中から、今週の週末、8日と9日、北部、新北市、私立輔仁大学のサッカー場で行われる友好を目標としたサッカー大会「World Cup Taiwan」についてご紹介いたしましょう。

Program Host

関連のメッセージ