リスナーの皆様は、昨日3月8日が何の日であったか、ご存知ですか。日本では、3と8の語呂合わせから「みつばちの日」や「さばの日」、「さやえんどうの日」などでもあるそうですが、世界的に最も有名なのは「国際女性デー」です。「国際婦人デー」などとも呼ばれますね。近年は、日本でもおなじみになってきたのではないでしょうか。
台湾では「国際婦女節」といったり、日付の3月8日から漢数字の三、八を頭につけ「三八婦女節」と呼んだりします。台湾ではこの3月8日の「国際女性デー」の前後、女性の権益、社会的地位に関する様々なテーマが話題となります。そして、その中の一つが、賃金の男女格差に関するテーマです。本日の「ようこそT-ROOMへ」では、台湾における賃金の男女格差に関する最新事情について、ご紹介しましょう。