きょうのキーワードは「單位」、ものを数値で表す際に基準となるもの、例えば、m、kgなどの単位です。
中国語は助数詞が難しいです。
例えば人によって言い方が異なるものの結論が同じものに、一倍と兩倍があります。
兩倍という人は、4是2的兩倍(直訳すると、4は2の二倍 2×2)なので2倍と言っています。
一倍という人は、4比2多1倍(直訳すると、4は2よりも一倍多い 2+2) という考え方だそうです。
台湾ではよく「比去年多一倍」と言います。これは「去年の二倍になる」という意味です。
日本語に翻訳するとき「去年より一倍多くなる」と言いません。「去年の二倍になる」と言います。