6月10日から日本は観光目的の入国について緩和を始めましたが、まだ台湾は日本へ向けてのツアーを組むことができませんし、台湾に戻ってきてからの隔離も必要のため、まだまだ自由に行き来ができる状態ではありません。
そんな中、日本では各地で行われる台湾関係イベントに多くの“台湾ロス”の人が集まっているようですね。
そして、この週末、人気の台湾フェス「台湾フェスティバルTOKYO 2022」が行われますよ。
毎年6月に上野公園で行われている台湾イベントですが、新型コロナの影響で、2020年は中止に、2021年も延期を経て秋の開催に。しかも、ちょうど台風が来てしまい、4日間の日程のうち、1日はイベントが中止になるなど、ここ2年、苦労続きですが、今年(2022年)は、従来の6月に戻ってきました!
今週末、6月16日(木)から19日(日)までの4日間、お馴染みの上野恩賜公園・噴水広場にて朝10時から夜21時まで開催されます。
今年は、“疫病退散と開運”を祈って「吉祥」がテーマ。
廟の拜拜の際のお供え物で見かけたこともあるかもしれませんね、縁起のいい亀をモチーフにした台湾の伝統的な餅で、長寿吉祥の「紅龜粿」や、商売繁盛を表す「發粿(台湾蒸しパン)」、“良い兆し”という台湾語「彩頭」と発音が同じということから「大根餅(菜頭粿 )」と言った、代表的な開運グルメをはじめとした台湾屋台がたくさん登場するそうです。
また、6月19日(日)には、朝9時から限定で「開運朝食セット」が登場。
「紅龜粿」、手作りの「大根餅(菜頭粿 )」に、手作りの「米苔目」と呼ばれる米粉麺と「米粉」ビーフンのスープがセットになっていて、1,500円。しかも、「紅龜粿」はミニせいろに入っていて、そのミニせいろは持ち帰れます。限定150食ですので、事前に予約をするのをおススメします。
「開運朝食セット」は、オプショナルツアー予約サイトKKdayで事前に購入できます。イベントのオフィシャルサイトからリンクが張ってありますよ。
「台湾フェスティバルTOKYO 2022」のオフィシャルサイトのアドレスは、https://taiwanfes.org/ (×2回) です。
またそのほかにも注目を集めているのが、“土曜企画”。
6月18日(土)の朝9時半から、昨年大好評だったイベント「早安(おはよう)!太極拳」が今年も行われます。
これは、台湾の朝の公園でよく見かける太極拳をみんなで一緒にやってみようというもので、実際にレッスンをしている太極拳の先生が登場し、動作の見本を示してくれるので、みんなで一緒に真似をして体験します。身軽な格好で、年齢性別を問わず、無理なく取り組みるとあって、昨年はとても人気だったようです。
こちらは事前の予約などはいりませんので、当日、朝9時半に会場に行ってみてくださいね。
なお、今年もイベントでは新型コロナ対策として、3密回避と感染防止対策を行うために、感染拡大防止協力金として入場料500円が必要となります。ただ、事前購入・当日購入に関わらず、入場券を購入すると台湾の果物だったり、お茶菓子や龍眼のはちみつと言った豪華な賞品が抽選で100名に当たります。さらには、特賞は、台湾ライチ、台湾マンゴー、麻豆文旦、ナツメ、アテモヤ、台湾ポンカンと言った台湾高級フルーツ1年分の定期便が当たるそうですよ!
まだまだ実際の台湾の旅はできませんが、台湾フェスティバルで台湾を楽しんではいかがでしょうか。
「台湾フェスティバルTOKYO 2022」は6月16日(木)から19日(日)まで、上野公園で行われます。